Tatehitoの日記

趣味のこととか。

【ペルソナ5 スクランブル ファントムストライカーズ】クリア後感想

  • 発売日:2020年2月20日
  • プラットフォーム:PlayStation4・Nintendo Switch
  • 開発元:アトラス・コーエーテクモゲームス
  • プロデューサー:金田大輔さん

クリアしたので、感想書いていきます。クリア時間は30時間くらい。PS4版。

難易度調整ありがたや

本作『ペルソナ5スクランブル ファントムストライカーズ』は『ペルソナ5』の半年後を描いたアクションRPG。副題がやたらと長いのが特徴。

ワラワラと現れる敵をバッサバッサとなぎ倒していく「無双スタイル」であることが前作と最も異なるポイントだ。バトル中はもちろんのこと、ダンジョン散策中も各キャラクターを自由に操作することができるようになっている。

前作では主人公のジョーカーしか操作できなかったので、ジョーカー以外のメンバーを操作できるのは新鮮。それだけで楽しかった。スカルならタメ攻撃、パンサーならエンチャント攻撃、フォックスならカウンター攻撃と、各キャラに個別アクションが用意されているのも◎。個人的にはノワールの「△長押しオノ振り回し攻撃」で雑魚をまとめて攻撃するのがお気に入り。

雑魚敵は脳死でオノ振り回していればいいのだが、強敵クラスの敵には「シールド」が備わっている。通常攻撃では大したダメージが入らないが、弱点属性で攻撃することでシールドを削ることができ、削り切ると「総攻撃」で大ダメージを与えることができる。だが敵によってはこのシールドを削る作業に相当時間がかかる。ようやく削れたと思って総攻撃を仕掛けるも、奪える体力は三分の一程度。なかなかに手強い。狂ったようにボタン連打していればクリアできるんやろ?と甘く見ていた自分よ、反省しなさい。

とはいえありがたいことに、昨今のゲームには「難易度調整機能」が備わっている。本作も然り。・・・ということで早々に難易度を「Easy」に変更した。子供の頃からそれなりにテレビゲームを遊んできた人間としては「Normal」以上でクリアしたい気持ちはあった。めちゃくちゃあった。しかし、大人になると理想より現実を優先してしまう。

おそらく、「状態異常攻撃」「バフ・デバフ」「アイテム」「装備」「BANDシステム」「ペルソナ合体」などなどをフル活用すれば高難易度でもクリアできるように設計されていたはずだ。しかしどうもこの歳になると「多彩なゲームシステムを活用し切る」というのが面倒に感じてしまう。何より時間がかかる。時間を費やして高難易度でクリアするよりも、その時間を使って他のゲームを遊んだり、ブログ書いたり、仕事の勉強したり、子供と遊んだりしたいのだ。

ゲームバランスに少しケチをつけさせてもらうなら、装備を整えたりBANDレベルを上げても「強くなった感」が希薄だった、というのが正直なところ。BANDで「力+1」してもバトルが楽になったようには思えなかったし、物語中盤まで初期装備のまま戦っていたキャラもいた(そして最新武器を装備させても強化されたように感じなかった。僕が鈍感なだけかもしれないけど)

ということで、余計なことを何も考えずボタン連打で敵をなぎ倒すことができ、シナリオを楽しむことに集中できる「Easy」が自分にとってこのゲームを楽しむのに最も適した難易度でした。

もう一度怪盗団に会える幸せ

物語は前作のエンディングから半年後。ジョーカーが夏休みを利用してかつての仲間たちに会いに来るも、「ジェイル」という異世界を舞台にした騒動に巻き込まれてしまう。全国各地に発生したジェイル騒動の調査・解決をするため、怪盗団の仲間たちと全国を旅することになる。

旅の交通手段はなんとキャンピングカー。高校生・大学生の青春真っ只中の男女7人がキャンピングカーで1ヶ月も旅するなんて大丈夫なのか。旅費はどーすんだ。宿題は。1ヶ月も一緒にいたらアレやコレや何かあるだろ。

浴衣を着て夏祭り。花火。海で海水浴。みんなで温泉。なんだこれは。羨ましすぎるだろ。最高か。

シナリオ自体は可もなく不可もなく。ドキドキハラハラ・続きが気になって仕方ない、というレベルではなかったが、「前作の続きを見れる」「怪盗団のみんなともう一度旅ができる」というだけでハッピー。前作が楽しめた人は間違いなく楽しめると思う。前作で登場したキャラとか事件の話題が何の説明もなく出てくるから、前作を遊んでない人は置いてけぼりになるかもしれない。

渋谷、仙台、札幌、沖縄(屋久島?)、大阪など、多くの都市が探索可能マップとして登場。各都市のマップ規模はそれほど大きくないが、行ったことのある場所がゲームに登場するのは嬉しいものである。

前作はプレイヤーの行動に合わせて日付が進んでいき、特的の日付までにストーリーを進めないとゲームオーバーというシステムを採用していた。限られた時間の中で、仲間や協力者との絆を深めつつ(時にはデートしたり。いやむしろデートが一番の目的)、パレス(ダンジョン)を攻略しなくてはならなかった。いかに日数を無駄にせずに進めるか、そこに強いゲーム性と中毒性があった。このアドベンチャーパートとRPGパートのバランスは本当に良くできていたと思う。

一方、今作はシナリオの進行度に合わせて日付が進んでいく。ジョーカーの人間力を高めたり、仲間や協力者との絆を深めたりするシステムはなく、都市の探索でやることといったらご当地グルメを楽しむことくらい。ジェイルから現実に帰還しても日付が進まないから、体力回復とアイテム補給のためだけに現実に戻り、再度ジェイル攻略、とゲーム性がやや薄味に。前作のシステムにどハマりした自分としては物足りなさを感じたのは事実だけれども、前作がスゴすぎたってだけなので本作のマイナスポイントというわけでもない。

『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』とは何だったのか

最後に残念だったポイントをひとつあげさせてもらうと『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』に登場した「芳澤かすみ」はやっぱり本作には登場しなかった。残念でならない。「芳澤」の「よ」の字も「かすみ」の「か」の字も出てこない。事情があって登場させられないにしても「芳澤は大会前の合宿中で旅に参加できない」くらい言及してくれても良かったのではないか・・・。

blog.tatehitolog.com

改めて『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』とは一体なんだったのだろう、と思う。完全版だというなら、続編である本作にもきちんと登場させて欲しかった。もし「本作はあくまで『ペルソナ5』の続編だから『ロイヤル』のキャラクターは登場しないんです」なら『ロイヤル』の存在意義がよく分からなくなる。これでは完全版商法として批判されても仕方がないのでは、とも思ってしまう。

最後は文句を言う形になってしまったけど、いちペルソナ5ファンとして本作は非常に楽しかった。ペルソナシリーズは『5』しか遊んだことがないのだけれど、格ゲーやリズムゲーなどスピンオフ作品が多数出ていて、様々な形でユーザーを楽しませてくれるシリーズという印象がある。次も『ペルソナ5』のスピンオフが出るのか、『ペルソナ6』が出るのかまだ情報はないけれども、アトラスの次回作には注目していきたい。とても楽しい作品でした。