Tatehitoの日記

趣味のこととか。

【龍が如く7】#2 中盤感想

果たして中盤なのかどうか定かではないが、10章をクリアしたのでここらで一旦感想を書いておく。

そうだなあ。うん、面白い。毎日「早く帰ってとっとと食事をとって風呂に入って、続きを遊ぼう〜!」と思ってるくらいだから、間違いなく面白い。

製品版 >>>>>> 体験版

もともとシナリオが面白いと聞いて購入したのだが、期待を裏切られることはなかった。『JUDGE EYES』は主人公が探偵ということもあって、事件の真相に迫っていくシナリオが魅力的だったが、『龍が如く7』は謎を解き明かすというよりは、主人公・春日一番が仲間との絆を深めながら(時には敵とも手を取り合い)どん底から這い上がっていく、ある意味「王道」なシナリオだ。王道だから先が予想できてしまう部分も多いんだけど、キャラクターの魅力や俳優陣の名演もあって惹き込まれていく。

正直、体験版をプレイしたときは全く惹かれなかった。体験版はオッサンが3人揃ってハローワークに職探しに行くところから始まる。オッサンたちを操作して何が面白いのか。龍が如くはフォトリアル系のゲームだからドラクエのような可愛らしさもない。唐突に美人なキャバ嬢がパーティーに加入するけど、チンピラ相手に対等以上に戦う違和感。体験版にガッカリした人は少なくないんじゃないかと思う。

ただそんな人でも製品版を買う価値はある。1章から遊ぶとキャラクターへの思い入れが全然違うから。龍が如くシリーズにそこまで思い入れがない僕ですら、「桐生さんじゃないのか・・・春日・・・変な頭・・・こんなやつ・・・」と初めは思っていたくらいだけど、今では春日というキャラが好きだ。

本作はバカゲー要素も含めて「そんなのありえないだろ」という展開が少なくない(というか多い)

たとえばAmazonで「40代元ヤクザとホームレスと定年間近の元警官とキャバ嬢がヤクザの本拠地に乗り込んでいって無事で済むはずがない」といった点に違和感があるとし低評価をつけているレビューを見かけた。

でもほら・・・これはゲームだし。(フォトリアル系だから、シナリオにもリアリティを求めてしまいがちなのはわかる)

僕も体験版ではこの違和感が気になってしまったけど、今は気にならないし「ありえない展開」に楽しませてもらってさえいる。

ゲームとしての面白さはいまひとつか

シナリオは自信を持って面白いと言えるんだけど、「ゲーム」としてどうかというとまだ判断がつかない。

気になっていた「コマンドバトル」は全然ナシじゃない。けど、ドラクエで夜通しレベル上げをしてしまうような中毒性はない。街でチンピラの集団を見かけたら全力ダッシュで逃げている。雑魚のくせにやたら硬い敵がいたり、範囲攻撃がほとんど使えなくて1回のバトルに時間がかかるからだ。ボスはもっと硬く、とにかく時間がかかり、単調な印象を受けてしまった。

転職システムや装備システムは形としては存在しているんだけど、形骸化しているように思う。最初に転職してから一度も転職していない。(転職するとRankが1に戻ってしまうし、各職の特徴がわかりづらくて面倒くさい。転職しなくても勝てる)装備は素材を使って強化したり生産したりできるんだけど、道中の金庫(ドラクエでいう宝箱)から都度、新たな武器が手に入るので利用する必要がない。今作はシリーズ初のRPGだから、この辺りのゲーム設計は次回作に期待といったところか。

サブストーリーやミニゲームは相変わらずクオリティが高いんだけれども、メインストーリーを優先して進めているので(シナリオが面白すぎる!)手が付けられていない。

ということで、現状では「シナリオを見るためにゲームしてる」感じになっている。本作は動画配信の規制が入っていないのか、Youtubeなどで全編配信されてるっぽくて、購入せず動画だけ見れば良かったか・・・?と思ってしまわないでもない。